【3連休2日目】大阪

2日目は研修で大阪に来ている友人と大阪で遊びました。

最初は舞洲でレーシングカートに乗りの。
路面が近いからスピード感があり楽しかったわ。

予想以上に時間があまったんで、大阪観光をすることにしました。
大阪には何回か行ってるんですが、通天閣とか道頓堀とか“The 大阪”みたいな場所に行ったこと無かったんで、連れてってもらいました。
【3連休2日目】大阪_f0159763_14195917.jpg

いろいろと不思議な街でした。
【3連休2日目】大阪_f0159763_141583.jpg

NMB劇場前。
オタク共でごった返していた。
【3連休2日目】大阪_f0159763_1416765.jpg

グリコグリコ!
【3連休2日目】大阪_f0159763_14164023.jpg

阪神ファンはこんなとこに飛び込むのか〜

それから、難波で飲んでたんですけど、
帰りの道中、

難波から尼崎行きの阪神に乗ったのに、
気づいたら姫路にいる。
という事故が発生。

時刻は0時15分くらい。
車内には誰もおらず、辺りを見渡すと車掌さんがこちらに向かって歩いてきてました。

とりあえず、電車を出る。
だか、加古川方面への電車は無い。

どうするか?

ネットカフェだ!

というわけで、ネットカフェで仮眠して、始発を待ちました。

結局、東加古川の寮に帰れたのは朝6時。
今日が日曜日でよかったわ。
終点が姫路で良かったわ。
M君みたいに、変なとこで降ろされなくてよかったわ。

ちょっと飲み過ぎたかな?
# by jumpin-jack-flash | 2011-09-25 14:17 | 旅行

【3連休初日】直島

3連休初日は香川県の直島に行ってきました。

香川県と言っても、岡山よりなので、宇野港からフェリーで15分くらいでした。
予想外だったのは、岡山インターから宇野港までが遠かった。
瀬戸中央自動車道で水島ICまで行った方が速かったかも。
【3連休初日】直島_f0159763_13414055.jpg

【3連休初日】直島_f0159763_13461058.jpg

赤色カボチャ。
【3連休初日】直島_f0159763_13463632.jpg

アートな銭湯
【3連休初日】直島_f0159763_13544724.jpg

【3連休初日】直島_f0159763_13475460.jpg

“007赤い刺青の男”記念館
見たこと無いんで、ツタヤにでも行って借りてくるかな。
【3連休初日】直島_f0159763_135023.jpg

現代アート、意味分からん。
【3連休初日】直島_f0159763_13514296.jpg

現代アート、さらに意味分からん。
【3連休初日】直島_f0159763_13521697.jpg

現代アート、エトー作

地中美術館はなんだかよく分かんないけど、とりあえずスゴかった。
写真は撮れないですけど。

【3連休初日】直島_f0159763_13535897.jpg

黄色カボチャ。
【3連休初日】直島_f0159763_13542459.jpg

バイバイ直島。

Photo by パン君
# by jumpin-jack-flash | 2011-09-25 13:55 | 旅行

1週間前のサイクリング

今日の加古川は規定の放水量を超えたので練習が中止になり、雨も降ったりやんだりの天気。
サイクリングにも行くことができず、暇な土曜日です。

なので、1週間前の六甲山サイクリングについて書きたいと思います。

初めての六甲山でしたが、どこから登るかが問題でした。
夙川から登るか?
神戸から登るか?

噂によると、勾配がキツいのは夙川から登るパターン。ヒルクライム大好きな人にはオススメ。
初心者は神戸から登った方がいいらしい。

と言われると当然、夙川から攻めてみたくなりますよね?

同じ道を下るのはつまらないので、夙川から登って神戸へ下りる。
サイクリングコースとしてはそんな感じになります。

ウォーミングアップも兼ねて、舞子からのスタートとしました。
実際、走ってみると舞子ー夙川区間で32kmあり、ウォーミングアップにしては長すぎた。

そして、さくら夙川駅までたどり着くと、ひたすら坂道を登る。
1週間前のサイクリング_f0159763_13353525.jpg

この道がまた、走りづらい。
狭いし交通量も多め。
また、歩道のガードレールも邪魔。
1週間前のサイクリング_f0159763_13382024.jpg

ここまでで、結構バテてたんですけど、実はここからが本番。
ついに、勾配10%の看板が見える。
1週間前のサイクリング_f0159763_13401251.jpg

さらに進むと勾配12%!!
もう、無理。

このルートの恐ろしいところは、勾配がキツいだけでなく、勾配が緩やかになること無く、ひたすら登り続けなければならない。さらに、エスケープゾーンが無いから止まりづらい。

一旦、ヒルクライムがスタートがスタートしたら足を付くってことはリタイヤ!ですね。
私はリタイヤしました。
箱根でも足付いたこと無かったのに・・・
悔しいよ。

不思議と一度足を付くと、もういいや!って感じになり何回チャリから降りたか分かりません。

そんなこんなで、六甲山を山頂まで登りきりました。
失敗したんですが、六甲山山頂を見逃しました。
今までは、看板の六甲山山頂の矢印が進行方向を向いていたのに、いつの間にか逆になってました。
そして、いつの間にか下りになってました。
どうやら、自販機とかお店とかあって人がにぎわってた辺りが山頂だったようです。
1週間前のサイクリング_f0159763_13502039.jpg

仕方ないので適当なとこで写真を撮っておきました。

ダウンヒルになると超スピードでるわ。
70km/hは軽くでるわ。
車が遅い!って感じるわ。

まあでも、下りは落車した時が恐いんで、路面の石、ゴミ、マンホール、アスファルトのつなぎ目などには注意して、ご安全に!!

________________________

反省点。

自分の脚が弱いのは言うまでもありませんが、
六甲山を夙川から攻めるなら、クランクとスプロケットの歯数の変更が必要だと感じました。

私のTCR Advanced君はクランクが39-53Tのノーマルクランク
スプロケットが12-25Tです。

やはり、34-50Tのコンパクトクランクに変更した方がいいかもしれません。
スプロケットを12-27Tとかに変更した方がいいかもしれません。

TCR Advanced フレームは圧入BB方式なので、簡単には交換できない。
となると、クランクを交換するには今あるSRAM GXP BBを活用したいところ。
そうなると、必然的にクランクはSRAM RED もしくは FORCEグレードになります。

RIVAL と APEX では互換性が無いようです。

海外通販やヤフオクを見ていると、REDとFORCEの間に大きな価格差が無い。
いっそのこと、REDのコンパクトクランク買ってみるか?

だけど、REDのコンパクト、さらにクランク長172.5mm
というマニアックなスペックのものがヤフオクであまり出品されてないのと、あっても安くない。

どうするか?
諦めて、脚を鍛えるか?

実は最近、貯金を開始したばかり。
早速、挫折するのか?

それは自分次第。
# by jumpin-jack-flash | 2011-09-17 13:56

台風で退屈

台風の影響は甚大です。
ボートも漕げないし自転車も漕げない。

家でひっそりと1日を過ごすなんて、何ヶ月ぶりだろう。
退屈です。

台風で退屈_f0159763_22525372.jpg

# by jumpin-jack-flash | 2011-09-03 22:54 | 日常

xperia arcを購入した。

2年間程愛用したガラケーF-08Aも外装が取れたり、ボロボロになってきたので、いよいよ私もスマホデビューすることになった。

apple信者の私にとってはiPhone が欲しいところだったが、やはり今までのアドレスを変えるのも面倒なので、xperia arcにしてみた。

なぜ、acroではないかというと、ワンセグ、赤外線、お財布ケータイは必要ない点。
arcの方が薄くてカッコイイという点。
あと、安かった。

イオンで買ってきました。

今日は30日なんで5%オフになりますよ!
あと、今なら5000円引きになりますよ!
あと、学割で5000円引きになりますよ!
(学生じゃないんですけど・・・一応、社会人です。)
貯まっているドコモポイントで6000円引きになりますよ!

あと、訳の分からない割引があり、
54800円のところ29484円になりました。
一括で支払ってきました。

さらに、月々サポートなるもので1ヶ月1260円引きになるそうです。
2年間使うと機種代は実質0円になるそうです。
# by jumpin-jack-flash | 2011-08-30 21:00


神戸製鋼加古川漕艇部での日々


by jumpin-jack-flash

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
ボート
自転車
日常
映画
旅行
物欲ナビゲーター
未分類

twitter

以前の記事

2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
more...

タグ

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧